2018年08月20日
ちょい南無募集開始します!
ちょい南無の参加募集を開始します。
ちょい南無@ミリキャン2018
開催日時 : 2018年10月27日
9時受付開始
10時状況開始
13~14時終了
参加費 : 2000円(現地徴収)
後述の参加要項を、こちらのブログの右側下の「メッセージを送る」より
送信お願いします。事前参加表明で想定する人数を超えた場合などに、
当日参加が出来ない場合があります。
●参加申し込み要項(すべて必須です)
・ミリキャン管理番号(ミリキャン申込完了時に連絡されるもの)
・代表者氏名(本名・フルネームで)
・代表者生年月日
・代表者住所
・代表者を含む、氏名と勢力・装備を箇条書きで
- 名前(氏名)、勢力、装備、部隊、年代、等
代表者のみミリキャン管理番号、生年月日、住所が必要です。
同時申込する他の方は、氏名のみでOKです。
※同伴者もミリキャンへの申込は必須です。申込していないと入場出来ません。
名前と装備はこんな感じで。ひとり1行で箇条書きにして下さい。
情報が多い方が参考にしやすいです。当日、多少変更になっても大丈夫です。
【名前】 米軍 海兵隊 ファティーグ M55アーマー M14 1960年代
【名前】 米軍 SEALチーム 1970年 ストナーマシンガン
【名前】 北ベトナム正規軍 1965年 56式小銃
【名前】 南ベトナム解放民族戦線(ベトコン) ブラックパジャマ 1960年代 M1カービン
10月27日土曜日朝に8時過ぎあたりより場内放送を出させてもらいますので、
9時までに会場内集合場所(開催までに案内します)に出頭し、受付を済ませて下さい。
ミリキャン公式弾速チェックは土曜8時まで、もしくは金曜日日中に行いますので
弾速チェックも必ず行って下さい。チェックマーカーの無いエアガンは使用出来ません。
10時よりシチュエーション開始予定です。
状況はお昼をまたぎますので、早めの昼食を取っていただくか、シチュエーション
中に取れる軽食を持ち歩いてください。
参加にあたって、ちょい南無ルールをご確認下さい。
http://choinam.militaryblog.jp/c55146.html
銃器によって射撃制限があります。機関銃以外は基本セミオートです。

2018年08月11日
ちょい南無@ミリキャン(2018)
ちょい南無@本栖ミリキャンは、8月20日あたりより募集を開始します。
募集はこちらのブログの右側「メッセージを送る」より受け付けます。
受付には「本栖ミリキャンの申込番号」が必要になります。
ちょい南無とミリキャンの申込が前後する場合は、追ってミリキャン番号の
連絡をお願いします。
詳細は募集をはじめる時に出させてもらいます。
「ちょい南無」スタッフは、だいたいいつもの人たちです。
ちょい南無参加経験者でしたら、見た顔ぶれだと思います。
米軍H少佐、北ベトナムC隊長、そしてこちらのブログは事務員のベトコンA(たまに居る)です。
(このブログのメッセージは、H少佐に直接届きます)
同じメンバーでアホカリプスにも参加してますので、そちらでも見知った方は居るはず・・・。
「軍装でミリキャンだけ参加する」という方も結構居られますが、全く問題ありません!
むしろ、普段のちょい南無では出来なかった参加形態ですので、ぜひお考え下さい。
リエナクターの方は、リビングヒストリー展示になるようにキャンプスペースを
区切ってもらう事も出来ます。このあたりもちょい南無経由でお問い合わせいただいてOKです。
ちょい南無自体は「サバゲとヒストリカルの中間」くらいです。
「え??ヒストリカル?リエナクト?それってなに?」という人こそ、とりあえず
ちょい南無に来て下さい(^ω^
2018年08月09日
ちょい南無&もうちょい南無
何件か問い合わせがありましたので、案内します。
「ちょい南無」は、和歌山県バトルランドにて春先から初夏にかけて毎年
だいたい開催されているNAM装備イベントです。
こちらちょい南無ブログは、そのちょい南無そのものになります。
次回(2019年予定)の和歌山ちょい南無は「もうちょい!南無(予定)」となり、
もう少しヒストリカル寄りの内容になると思います。
他の場所でのスピンオフイベントなどでの出展も「ちょい南無」の名前で
行います。別会場でも現場に居るのはだいたいいつものメンバーです!
「ちょい南無」は、和歌山県バトルランドにて春先から初夏にかけて毎年
だいたい開催されているNAM装備イベントです。
こちらちょい南無ブログは、そのちょい南無そのものになります。
次回(2019年予定)の和歌山ちょい南無は「もうちょい!南無(予定)」となり、
もう少しヒストリカル寄りの内容になると思います。
他の場所でのスピンオフイベントなどでの出展も「ちょい南無」の名前で
行います。別会場でも現場に居るのはだいたいいつものメンバーです!
2018年08月05日
ちょい南無@本栖ミリキャン
本栖湖のミリタリーキャンプイベントに出張ゲーム開催させてもらいます。
色々なイベント開催で有名な、本栖ハイランドが会場になります。
ちょい南無は、ミリキャンページのサブイベントのところに出てくると思います。
https://www.militarycamp.jp/
金、土、日のイベントですが、今の所「土曜日」にちょい南無をさせてもらう
予定です。ミリキャンというイベントの中での開催です。
他にも、持ち込みイベントがいくつかあるようです。
上記公式サイトにも順次案内が出ます。
イベント入場費と、ゲーム参加費が別に必要になってきます。
ちょい南無参加費は2000円を予定しています。
ちょい南無主催が現地徴収予定です。参加表明は事前にメール等で
受付させてもらいます。8月末あたりに受付開始予定です。
軍装キャンプだけの方はイベント入場費のみでOKです。
(事前申し込みの場合は入場費5000円でミリキャンが徴収)
ちょい南無2000円だけでの参加は出来ません。
入場費と参加費を足すと、こちらの会場での一般的なサバゲイベントの参加費と
同じくらいになるようになっています。
NAMキャンパーだけでキャンプスペースを集めてくれるそうです!
ミリキャン自体に申し込みの際に「NAM装備野営地で」としてもらえれば、
当日そちらに案内いただけるようです。
ゲーム内容はちょい南無らしく「装備規定よりもロケーションと戦闘!」に力を
入れていこうと思います。

※画像:山梨観光ネット
(http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4614.html)
※本栖ハイランドは本栖湖には隣接してません
タグ :ちょい南無
2018年08月05日
ちょい南無
「ちょい南無」とは。
関西で数年前から行われている、NAM戦を題材としたサバイバルゲームです。
装備等のレギュレーションがメチャクチャ緩いと評判です。
「NAM戦」というくくりの殆どのシチュエーションを許容するイベントです。
NAMイベント経験者でしたら「他のNAMイベントで許可される装備」は大体OKです。
NAM未経験の方は、経験者の方かGoogle先生に聞いて下さい・・・。
史実をベースとした映画等でしたらほぼ大丈夫ですが、ウサギの
着ぐるみ等はご遠慮ください・・・。人間のカッコでお願いします。
アレンジや代用品が心配な方も大歓迎!(詳細はルールのカテゴリーで)。
ガチNAMマン(?)の方も、ちょっとした息抜きにどうぞ。

後援 : BattleLand-1
関西で数年前から行われている、NAM戦を題材としたサバイバルゲームです。
装備等のレギュレーションがメチャクチャ緩いと評判です。
「NAM戦」というくくりの殆どのシチュエーションを許容するイベントです。
NAMイベント経験者でしたら「他のNAMイベントで許可される装備」は大体OKです。
NAM未経験の方は、経験者の方かGoogle先生に聞いて下さい・・・。
史実をベースとした映画等でしたらほぼ大丈夫ですが、ウサギの
着ぐるみ等はご遠慮ください・・・。人間のカッコでお願いします。
アレンジや代用品が心配な方も大歓迎!(詳細はルールのカテゴリーで)。
ガチNAMマン(?)の方も、ちょっとした息抜きにどうぞ。

後援 : BattleLand-1
COMMENT: (0) CATEGORY: ちょい南無(とは)